昨日、無事、アートラインかしわ、最終日を迎えました!!
最終日に「街とアートのコミュニケーション」というテーマで、芹沢高志さんと、熊本市現代美術館の桜井武さんにもおこし頂き、秦明男さんのコーディネートのもと、シンポジウムを行いました!!柏の今を知り、これからに向かって進むのに、整理されて、本当にいいシンポジウムでした!!
柏の街も、人もどんどん変わって、いい流れが生まれています!!
アートは、街を発見する機会をつくり、それから、人のつながり、多様なコミュニケーションを促す、そしてそれがまた、もっといい作品を生む土壌になっていく、そんな双方向の循環がよりよいものをつくっていく、クリエイティブな人をつくっていく、そんな柏になっていきそうです!!
展示期間中に、川内章弘さんに撮って頂いた写真、いくつか掲載します。
淺井裕介さんの「テープ森ーかしわのわ」街の人に柏の街の風景に関わって頂くきっかけとなったり、普段の風景が違って見える、「明るくなったね!」そんな意見をワークショップ中もたくさんいただきました。
でくわすホテルの入口。元エステサロンをこんな形でリノベーション!!ホテルの方もすごく喜んで下さいました!!最終日には、100人を超える方におこしいただきました。
加茂昂作品。スリガラスを活かした展示。まったく同じ大きさで作品をつくってくださいました!!
松下徹作品。最初の日から日が経つにつれ、黴が繁殖して形が変わっていきます。自分の操作できない黴という自然現象を絵の具のように利用した作品です。
colliu作品。メイクアップルームを利用して、自分をさらけだすようなドローイングをインスタレーションしました。
椛田ちひろ作品。バスルームを利用して大きなドローイングを、ホースや鏡をつかってつくっています。
アプリュスの部屋。アプリュスは、南千住にある集合アトリエ。彫刻の方が多いです。この中で展示内展示をしてくださいました!
柏の葉アトリエの部屋。同じ集合アトリエでも、こちらは、木を利用する方が多いです。柏にある木材やさんと組んで展示して下さいました。
小左誠一郎くん。ここの作りを利用して、シャンデリアをつくりました!!
衣笠木乃美さん。つくりこみが一番すごかった!!能面のレリーフの表面に映像で影をつけ、顔の表面、美、を考えるような展示
須賀悠介くん。ティーパーティーが逆さになって、シャンデリアのように上からつるされています。その表面をベルベットの表皮で覆うような彫刻作品です。
下平千夏さん。木の枝が脳の毛細血管みたい。自然の力だけで自立するようにインスタレーションすることもあるそうです。ここの場をいかした緊張感のある展示でした。
最後の部屋にあった、YDMの作品は「AKBの顔」と「世界で一番美しい女性」を足した、世の中には存在しない「もっとも美しい女性」の顔写真。「MISSING」と書かれています。永遠に存在しないものを追い求めて、究極の美をもとめて、エステに向かう人間の姿。それから、「ABCDFGHIJKLMNOQTUVWXYZ」の暗号。実は、ぬけている文字が「SUPER」なのでした。
来年もまた、どんなアートに驚き、頭が体が活性化するか、楽しみです!!ぜひまた、柏の街で。今後ともよろしくお願いします!!
アートラインかしわ、無事最終日を迎えました!!
ブログ